家計管理

毎月の財産目録を用意して資産管理をする

こんにちは。hana(@minimal000)です。

家計を管理していく中で、家計簿をつけている方は多いと思います。

我が家も、前年の収支実績を出し、特別支出の算出、年間の収入予算、ボーナス予算、年間・月次予算の組み方を割り出し、予算内でやりくりをしています。しっかりと実績を出し、予算を組むことで、計画的に家計管理をすることができます。

我が家は2017年1月から家計管理を始めましたが、以下の本を参考にしました。こちらの本は運命だと感じた本です。とてもわかりやすく、考え方が腑に落ち、すぐにでも実践したいと思える本でした。

 

今は、図書館でも借りられるところもあると思いますので、是非一度手に取ってみてください。

本が欲しくなったら、図書館へ行こうこんにちは。hana(@minimal000)です。 みなさん読書は好きですか? 私は大好きです。暇さえあれば本を読んでいますし、デ...

我が家では、この本の通り実践することで、毎月のやりくりが上手に進んでいます。

今回は、「財産目録」についてご紹介します。

家計管理の方法

財産目録についてご紹介する前に、今までの家計管理についてご紹介します。

家計管理の方法も、今やたくさんの方法がありますし、色々な方が本を出版されたり、インターネットを利用して知識を習得することができる時代です。

我が家は冒頭でご紹介した、以下の本を参考に家計管理をしています。

家計管理を始める前に、年間支出額を出すことをオススメする理由こんにちは。hana(@minimal000)です。 私は、現在夫と2人暮らしで、近い将来子どもを授かったら嬉しいなと考えている20代...
我が家の年間特別支出発表!こんにちは。hana(@minimal000)です。 年間支出額の割り出し方および我が家の年間支出額の差額を先述しました。予算立てをす...
収入と支出予算の立て方(予算・ボーナスの支出予算発表)こんにちは。hana(@minimal000)です。 前回まで、前年の年間支出額の出し方、特別支出の算出方法をご紹介しました。 ht...
予算立ての手順と、我が家の収支予算こんにちは。hana(@minimal000)です。 前回までに、前年の年間支出額の算出方法、収入予算とボーナス支出額・特別支出の算出...
予算がオーバーしてしまったら考えるべきことこんにちは。hana(@minimal000)です。 家計管理を始める前には、前年の年間支出額、特別支出、収入・ボーナスなどの収入予算...

これから新しい家計管理を始めようとされている方は、是非参考にしてみてください。

財産目録の重要性

財産目録はつけていますか?

財産目録・・・一定時期における企業の資産と負債について、個別的に価額を付して記載した明細表のこと
(辞書(デジタル大辞泉)より)
 

言葉だけ聞くと難しいように感じますが、簡単に言えば、「資産と負債表」です。企業・団体だけに用いられるイメージですが、家計においても重要です。

毎月のやりくりで、「今月は予算内に抑えられて大満足!」「今月は〇〇円貯蓄できた」と月で把握することも大事ですが、資産と負債の表も常に管理することで、さらに長いスパンで家計管理することができます。

月次の予算・支出管理だけですと、どうしても月だけに焦点を当てがちです。

貯蓄が多くても、実は負債(住宅ローン返済費用、奨学金返済、車のローンなど)が貯蓄額より多くなっていることもあります。

月末には資産と負債を明記し、年末には年間の資産と負債を確認する

この作業が、非常に重要です。

我が家の財産目録公開

我が家の財産目録を公開します。このような形で毎月書いています。

資産と負債がひと目でわかれば良いので、このようにざっと書く形で問題ありません。

我が家は1月から家計管理を始めたばかりですので、資産欄は現在「普通預金」のみです。

今後資産が増えていけば、定期預金や投資も考えているので、色々欄が増えていく予定です。

負債欄については、まだアパート暮らし、車のローンもないので、奨学金返済欄のみです。きちんと残りの返済額を把握しようと、現在借りている団体に返済予定表を申請中です。正確な金額が出るまで少し時間がかかるようなので現在は空欄ですが、確定次第、記載していきます。

このように資産と負債を記載し、計算して純資産を出します。資産から負債を引くことで、純資産を割り出すことができるので、「資産-負債」=純資産ということになりますね。

貯蓄が多くても、実は負債が多ければ、純資産はマイナスになります。毎月のやりくりだけではなく、財産目録もきちんと把握することが家計管理においてさらに重要なことにつながります。

財産目録は会社や団体など大きな組織だけにかぎらず、家計にも活用することができます。長いスパンで家計管理をしていく上では、資産と負債、純資産の認識も必要不可欠です。次回はより詳しくご紹介します。