家計管理

家計管理に不安や戸惑いを感じたら、これをすべし!

hanaは家計管理を始めて、8ケ月を迎えましたが、これで良いのかな~と日々模索しながら管理しています。沢山の本、ブログ、インスタグラムなどを見ながら、我が家に合った方法に変えていきながら行っています。

この方法が来年、再来年ずっと同じとは限りませんし、合わなかったらどんどんと変えていくことが大切だと考えています。

「家計管理」は人それぞれ異なりますので、比較することは難しいです。とはいえ、この方法で良いのかな…我が家って周りと比べて浪費なのかな…貯金できていないのかな…と気になる点は沢山ありますよね。

今日は、家計管理に不安や戸惑いを感じたらオススメする解決方法についてご紹介します。

スポンサーリンク


FPに相談する

まずは、プロである「FP=ファイナンシャルプランナー」に相談することをオススメします。プロであるのでお金に詳しいですし、色々な方を診断・分析してきたからこそ、その家庭に合った解決方法や提案をしてくれるはずです。

身近な人に細かいお金の金額を伝えたくない!という方も多いと思います。見ず知らずの方に見てもらって相談した方が良い!という方にはオススメです。

私はFPの資格も取得しようと、テキストを購入しました。テキストを見て勉強するだけでも、かなり勉強になるので、お金の知識をつけたいという方にはFPの資格取得のテキストもオススメです。

信頼できる人に相談する

信頼できる人(=お金のことまで話せる人、ex)両親、兄妹、信頼できる友人など)に相談することも良い方法です。この家計管理法で良いのかと不安や戸惑いを感じている場合は、信頼できる人に打ち明けてみましょう。親身になって聞いてくれ、あなたのことを想って、良いことも悪いこともズバズバと答えてくれるでしょう。

私は母親によく相談しています。「お母さんだったらこここうするよ。」「昔はこうだったよ」「お母さんの年齢になったら苦労したから、〇〇にしておきなさい。」など、私1人では知らない情報や解決できないようなことまで教えてくれます。母親は人生の先輩でもあるので、自分が尊敬している人や頼りにしている人に相談してみるのもオススメです。

ただ距離が近いと、悪いことまでガンガンと伝えられてムッとしてしまいケンカになる場合もありますので(笑)、全てを受け入れる気持ちで相談しましょう。

 

家族ととことん話し合う

当事者である家族間で話し合うことはとても大切です。自分1人だけが頑張るのではなく、家族で協力して家計管理を行うことが必要です。

「一定額を毎月もらってあとはやりくりお願いね」というスタイルの管理も多いかと思いますが、任された側は、上手にやりくりしようと必死になります。最初は頑張っていても、いつの間にかストレスに感じたり「なぜ自分だけこんなに頑張らなくちゃいけないの…」と不満に感じる可能性もあります。家族がずっと仲良くやっていけるように、1人だけが頑張るのではなく、困った時は家族みんなで協力していくという体制が非常に重要です。悩み事ができたら打ち明けられる環境を整えておくことが大切ですよ。

最終的には、自分が納得すること

色々な方に相談したり悩みを打ち明けてアドバイスをもらっても、最終的には自分が納得するまではモヤモヤが続くはずです。多数の意見やアドバイスをもとに、どの方法が我が家に合っているのかを再度見極めて、新たに家計管理を進めていきましょう!

私も含めてそうですが、色々な失敗を繰り返して今があります。その時その時に良い!この方法で行こう!と思った方法の繰り返しが今を作っています。その時の直観や自分の考えを大切に、家計管理をしていきましょう。

人と比べることが難しいからこそ、家計管理に不安や戸惑いが生まれますよね。我が家って一般的に収入が低いの?貯金は低いの?浪費しすぎなの?些細な疑問の積み重ねが不安を生み出します。自分1人で悩まず、頼れる人に相談したり、自分で納得の行くまで勉強したり突き詰めたり、良い方向に進むよう頑張りましょう。