ずっと気になっていた「ふるさと納税」。hana家は今年から始めようと決めています。
ふるさと納税とは「自治体へ寄付」し、お礼としてその自治体の特産品がもらえる制度のことです。寄付する自治体は一ケ所だけではなく、複数の自治体に寄付することが可能です。自分の生まれ故郷や応援したい自治体など、好きな地域を選べるのも良いのではないでしょうか。
ご存知の方も多いと思いますが、簡単にメリットと私が考えるデメリットをご紹介します。
<メリット>
・税収の格差是正の推進に貢献できる(税収の減少に悩む自治体であれば)
・自由に、また複数の自治体に寄付できる
・寄付の用途が選べる
・実質2,000円でお礼の特産品がもらえる
・税金が還付または控除される
<デメリット>
・確定申告をする手間がある(※ワンストップ特例を利用すると楽)
・税金の還付または控除が翌年分になる(※期間が空くのでお得感が感じにくい)
<どっちつかず>
・税収の格差是正を推進するための制度であるが、返礼品の人気地ばかり注目が行き過ぎると、結局は税収格差が多少なりとも生まれる
寄付が偏り過ぎると、地方自治体の税収格差が多少なりとも生まれるのではないかと考えますが、結局一番に考えるのは我が家のこと。(税収の格差が生まれないように工夫するのはもっとお偉い方々ですし、地方自治体も力を入れていますしね。私が心配することではないのかもしれません(笑))まずは自分たちのことを考えなくてはいけませんね!実質2,000円で特産品がもらえるのですから、お得です。お米やお肉を返礼品として得ている方が多いように見受けられますが、お米って結構お金がかかりますからね。食べ盛りの子どもがいたり、お米が好きな家族であれば、お米代も甘くみられません。
家計のためにも、お得なものがあれば目を光らせるのは普通のことではないでしょうか。寄付した後の還付や控除までの時間が長いですが、今年こそ「ふるさと納税」に挑戦します!
いざ納税しようと思った時に困るのが「どのサイトで?」ということです。私も色々なサイトを見ましたが、サイトによって様々な特典を用意しているケースがあります。「ふるさと納税」の主なサイトをご紹介します。
➀ふるさとチョイス(→ふるさとチョイス)
最大手といえるサイトで、全国100%の自治体の情報を掲載しています。とりあえずどんな自治体があるのかを探したいときにオススメです。また、クレジットカード決済ではYahoo!公金払いを利用するのでTポイントで納税が可能です。
②さとふる(→さとふる)
さとふるは初めての方にオススメなサイトです。マイページには寄付した商品や現在の状況(発送準備中、発送中などの情報)が確認できますし、メールや電話での問い合わせもできるのでサポートが充実しています。初めてで不安という方にとっては良いサイトです。また、商品のレビューも充実しているので感想を読んで選べるというメリットもあります。
➂楽天ふるさと納税(→楽天ふるさと納税)
楽天ユーザーであればチェック済みであろう、楽天ふるさと納税です。こちらはポイント還元がすさまじいです。また楽天はイベントに合わせてポイントが数倍になるキャンペーンがありますので、それに合わせればさらにポイントが還元されます。さらに楽天ポイントを使って寄付することも可能なので、余った楽天ポイントを消化するのにもオススメです。
➃ふるなび(→ふるなび)
こちらは高所得者にオススメのサイトです。年収2,000万円以上ある方にはコンシェルジュが手数料無料で寄付プランの提案や申し込みの代行を行ってくれるサービスを提供しています。また、特産品をもらうのではなく「ふるなびグルメポイント」というポイントをもらい、それを使ってレストラン等で食事をすることができます。(ここまできたら、ふるさと納税も多様化してくるので色々な方の要望に応えられますね)
➄ふるぽ(→ふるぽ)
JTBのふるさと納税サイトです。こちらは納税することでポイントをもらい、そのポイントで特産品や旅行と交換する仕組みです。カタログの中からポイント分の返礼品を選べますが、品物ではなく旅行と交換できるのはJTBならではでしょうか。面白いです。
➅ANAのふるさと納税(→ANAのふるさと納税)
ANAのマイラーであればオススメです。納税すると返礼品とは別にANAマイルが貯まります。マイルを貯めている方であれば魅力的なサイトだといえます。
➆ふるさとエール(→ふるさとエール)
こちらはF-REGI(※1)公金支払い導入済みである自治体のみの掲載サイトです。。※1…全国の自治体および行政機関の税金・料金・ふるさと納税の支払いをクレジットカードで納付できるサービスのこと。
寄付をする前に、全額控除される年間の上限寄付金額を確認しましょう。様々なサイトにて上限額の目安を知ることができますが、あくまで目安であることを忘れないようにしましょう。不安な方は、お住まいの自治体に確認することをオススメします。寄付しすぎると実質2,000円ではなくなりますからね。
ふるさと納税に興味のある方は、一緒にやりましょう!