こんにちは。hana(@minimal000)です。
これまでに、私が考えるお金に対しての思い、家計管理を始める前に考えるべきこと、収支実績の把握、特別支出の予測の重要性について述べてきました。
家計管理を始める前には、世帯収入、毎月の支出額を把握した上で、お金が貯められなければその原因は何にあるのか、夫婦間・家族間で、問題点や不安点、課題点を話し合い、目標に向かって価値観の共有をすること、前年度の年間支出実績を把握し、特別支出額をも予測することが大切です。
ではいよいよ予算を立てていきます。
なぜ予算を立てるのか
お金に関わる仕事や職種の方は予算を立てる重要性がお分かりかと思いますが、お金を扱う上で予算を立てることは非常に大切です。予算を立てなければ、無駄使いに繋がりお金がなくなる可能性が高いからです。予算立ては面倒な作業ですが、非常に重要です。
予算立てをしなければ、
- これを買ってもまだ大丈夫だろう
- 財布の中にお金がまだ残っているし、何かに使おう
など、目的なくお金を使ってしまいがちで、家計のバランスが崩れやすくなります。
会社単位の大きな規模であれば予算立ては必須でしょう。大きな金額を扱えば扱うほど大きな損失にも繋がりかねませんので、予算立ての重要性がわかるはずです。
私は家計管理をする上でも、この予算立てが非常に重要だと考えています。これから家計管理を始める方は面倒でも是非予算を立ててください。
予算の立て方
下記の通りに、予算立てしていくことをおすすめします。
1.毎月の収入、年間の収入の把握
2.毎月の支出、年間の支出の把握(予測できる特別支出も含む)
3.年間の収入・支出予算を立てる
4.先取り貯蓄額を決める
5.毎月の振り返り・1年間の振り返り
ではここから1つずつ具体的に見ていきましょう。
1.毎月の収入、年間の収入の把握
まずは、毎月どのくらいの収入があるのか把握します。
- 大体これくらいかな
- 年間平均してこれくらいだな
という曖昧な数字ではなく、前年度の給与明細書や源泉徴収表などを参考にしましょう。収入に応じた支出額の目安をイメージしやすくなります。
2.毎月の支出、年間の支出の把握(予測できる特別支出も含む)
固定費、準固定費、予測不可能な支出など、様々な支出があります。普段から家計簿をつけていて毎月の支出額、1年間の支出額の目安がわかっている方は大丈夫です。毎月の支出がわからない方は、支出額を出しましょう。
また「年間の収支実績」は大変参考になります。例えば、光熱費の支出額をみるとしましょう。季節によっては、光熱費代が高くつく地域もあります。暖房、エアコンなど電気やガスを使う機会が増える季節や月は、支出額も異なるはずです。
にらみ合いっこしているうちに、「お金の流れ」を知るきっかけにもつながります。この過程でムダ使いをしている項目や浪費につながる行動がわかったりしますので、時間をかけて支出額を出していきましょう。
3.年間の収入・支出予算を立てる
前年度の収入・支出の目安を把握できました。続いて予算立てにうつります。
何度もお伝えします。この予算立ては非常に重要な作業です。
まずは、収入の予算を立てます。前年度の源泉徴収票や家計簿をもとに、手取り収入を出しましょう。
実際に家計に入るお金は、保険料などがひかれた手取り額ですので、私は手取り額で予算立てをしています。ボーナスやパートナーのパート代も含めましょう。
続いて、支出の予算を立てます。
固定費、生活費、教育費、交際費、娯楽費、車両費などさまざまなカテゴリーに分けることができます。この費目の立て方は、家族内で何が重要で何に重きを置く費用なのか、費目分けについて話し合っておくことが必要です。ひと家族ひと家族異なるように、家計も異なります。費目分けは「こうでなければいけない」という決まりはありません。
どうやって費目分けして良いかわからないという人は、市販の家計簿を参考にしてみると良いでしょう。その中にあるような分け方が合っていれば取り入れて良いですし、重きを置きたい費目を新たに作っても構いません。
家計の管理がしやすい単純な費目分けがベストです。10も20も細かく分けていては、複雑化し管理がしにくくなります。
4.先取り貯蓄額を決める
予算を立てると同時進行で構いません。先取り貯蓄額も決めましょう。
先取り貯蓄とは、強制的にお金が貯まる仕組みづくりのことです。
「収入が○○円に比べ、支出は○○円、あまった○○円が貯金に回せる。」という考えではなく、先に先取り貯蓄として決まった額を貯金してしまうのです。「毎月数百円、数千円しか余らない」という家庭においても、このやり方をおすすめします。
数千円でも構わないので、お金が出ていく前に貯めてしまうのです。そうすれば、引き出さない限りお金は貯まっていきます。
5.毎月の振り返り・1年間の振り返り
最後に予算通り管理できたのか、振り返ります。月末に振り返っても構いませんし、翌月の初めに振り返っても構いません。ずるずると後のばしするのではなく、その月の振り返りはなるべく早めに行いましょう。年の終わりには、1年間の振り返りも行います。
前年度の収支実績と比べてどうだったか、支出は減らせたのか、増えてしまったのか。コツコツと振り返ることが家計管理において重要です。毎月数千円の貯蓄でも、ちりも積もれば山となります。できることからはじめましょう。